セキュリティ対策について
セキュリティ対策について
オンラインサービスを安全に楽しく利用するためには、セキュリティに関する正しい知識を持ち、万一のトラブルに備えておくことが非常に重要です。
デザイン百貨店では、オンラインサービス利用時の注意点についての情報をわかりやすくお伝えするために、ご自身で行うセキュリティ対策をまとめました。
まずは、効果的なセキュリティ対策としてまとめられた10項目をご覧いただき、できることからすぐにでも始めてください。
効果的なセキュリティ対策
ネット上での個人情報の取り扱いになど、お客様ご自身による個人情報の保護が、最も効果的なセキュリティ対策です。
そこで、デザイン百貨店では、以下の10項目について注意していただくよう、お願いしております。
- A.個人情報をむやみに他人に教えたり、ネット上に書いたりしない
- B.パスワードは6∼16字以内で英字、数字を混ぜ、定期的に変更する
- C.パスワードは誰にも知らせない
- D.パスワードには誕生日や電話番号、自分の名前などを使わない
- E.デザイン百貨店にログインしてサービスを利用したら、最後に必ずログアウトする
- F.OSやメールソフトをこまめに最新版に更新する
- G.ウイルス駆除ソフトをインストールし、常に最新版に更新する
- H.知らない人からのメールや、身に覚えのない請求・勧誘などのメールは開かない
- I.添付ファイルの付いたメールは不用意に開かない
- J.信用できないウェブサイトのサービスは利用しない
個人情報の管理
個人情報とは「住所、氏名、電話番号」など、個人を特定できる情報を意味します。個人情報には、以下のような情報が含まれています。
- A.その情報だけで個人を特定できる情報
- B.複数の情報を組み合わせることによって個人を特定できる情報
また、個人が当該本人であると確認するために使われる情報(パスワードなど)も個人情報と同様に重要ですので、ここでは個人情報に含めて考えてください。
具体的には、下の図であげられているような情報のうちの一つによって、あるいは複数の組み合わせによって、あなたがどこの誰でどんな人なのか、ということがわかります。
これらの「個人情報」をむやみに他人に教えたり、ネット上の公開エリアに書いたりしないことはとても重要です。