SSL暗号化通信について
SSL暗号化通信の概要
インターネット上で情報を暗号化し、送受信できるプロトコルでSecure Socket Layerの略です。
SSL暗号化通信により、サーバーとクライアントPC間でクレジットカード情報などの機密性の高い情報を安全にやり取りが行えます。
SSL暗号化通信とは
SSL暗号化通信とは本人認証とワンタイムパスワード等の大切な情報のやり取りを行う際に、公開鍵暗号システムと呼ばれる技術を用いて通信を行います。これは、サーバーとクライアントPC間で対となる2つの鍵を用いることで、やり取りする情報の暗号化と復号化を行う暗号方式のことで、公開鍵暗号システムの関連技術を総称してPKI(Public Key Infrastructure:公開鍵基盤)と呼ばれています。SSLは、遠隔地のコンピュータ同士がネットワークを介して情報をやり取りする際の、認証や暗号化による安全な通信実現のための技術です。
SSL利用ページの特徴
SSLを利用したページでは、URLが「http://」からではなく「https://」から始まります。 「s」はセキュリティを意味しています。 また、インターネットエクスプローラを利用した場合、右下に鍵のマークが表示されます。
SSLサーバ証明書による信頼性
SSLサーバ証明書とはウェブサイトの所有者の情報、送信情報の暗号化に必要な鍵、発行者の署名データを持った電子証明書です。電子証明書を確認することで、発行者や発行先が信頼できるかを判断できます。電子証明書には発行者の電子署名が必要となりますので、第三者が偽造することは不可能と言えます。
また、信頼されているSSLサーバ証明書は一般的なブラウザやメーラーなどに予め組み込まれているので利用者は簡単に確認することができます。
SSLサーバ証明書には主に下記二つの役割があります。
- A.証明書に表示されたドメイン(サーバ)の所有者であることの証明
- B.ブラウザとウェブサーバ間でのSSL暗号化通信の実現
これによりサイトの訪問者は『情報の送信先』や『送信する情報が暗号化されること』を確認することができ安心して情報を送ることができます。