ウイルスチェック体制
ウイルスチェック体制
デザイン百貨店では、現在国内で流通している複数のウイルス対策ソフトウェアを使用して、サイトでの公開前に、全ファイルのウイルスチェックを行っています。チェック内容は以下のとおりです。
- A.配布を行うアーカイブファイルに感染したウイルスの検出
- B.アーカイブファイルを展開した結果、取り出されるファイルに感染したウイルスの検出
ウイルス対策ソフトウェアのウイルスパターンファイルは、できる限り最新の状態となるようにしてチェックを行っていますが、チェック作業と公開の時期との関係から、ソフトの公開時点での最新パターンとはならない場合もあります。
ウイルス感染の嫌疑がレポートされたファイルは、作者やウイルス対策ソフトウェアのメーカーに問い合わせを行い、ウイルスに感染していないことが確認できたのちに公開しています。嫌疑が晴れなかった場合、そのファイルは公開されません。
公開後にウイルス感染の嫌疑が報告された場合は、作者やウイルス対策ソフトウェアのメーカーに問い合わせを行っています。この場合は誤検出の可能性が高いため、即時公開停止にするとは限りませんが、嫌疑の内容に応じて公開停止にする場合があります。
使用しているウイルス対策ソフトウェア
ソフト名 | 対策 | メーカー | ホームページ |
---|---|---|---|
McAfee VirusScan | ゲートウェイ用セキュリティ | ネットワークアソシエイツ株式会社 | http://www.mcafee.com/japan/ |
ウイルスセキュリティZERO | ウイルスセキュリティソフト | ソースネクスト株式会社 | http://www.sourcenext.com/index.html |
ウイルスが発見できないケース
デザイン百貨店では、以下のようなファイルに感染しているウイルスは検出できません。
- 実行時に別のプログラムファイルを生成する場合
ソフトの特定機能を実行すると生成されるファイルなどにウイルスが感染している場合
- 自己改変型のプログラムファイル
動作中に自分自身を書き換えるプログラムで、書き換え後のプログラムファイルにウイルスが感染している場合(もしくは書き換え後のプログラム自身がウイルスである場合)
- 未知のウイルスの場合
検査時点ではその存在が明らかではないウイルス
ウイルスかな?と思ったら
ウイルスの危険を完全に取り除くことはできません。もし、デザイン百貨店のデータダウンロード商品からダウンロードしたファイルによって「これはウイルスではないか?」と感じたときは、ウイルス対策ソフトウェアでウイルスチェックを行った上で、できるだけお早めにデザイン百貨店までお知らせください。
デザイン百貨店から作者およびウイルス対策ソフトウェアのメーカーに問い合わせを行い、結果を報告させていただきます。
また必要な場合はデザイン百貨店サイト上で警告や誤報のお知らせを掲示いたします。
- ご連絡の際は、下記の内容をまとめて、webmaster@creators-design.com 宛てにメールしてください。
項目 | その内容 |
---|---|
ウイルスを発見した日 | *************** |
検出したウイルス対策ソフトの名称 | *************** |
ウイルス対策ソフトのバージョン | *************** |
パターンファイルのバージョン | *************** |
検出されたウイルスの名前 | *************** |
使っているパソコンの機種 | *************** |
使っているパソコンのOS | *************** |
嫌疑の出た商品の作者 | *************** |
嫌疑の出た商品の購入日、商品ID、商品名 | *************** |
嫌疑の出たファイルのファイル名 | *************** |
それを含むアーカイブファイル名 | *************** |
報告者の連絡先 | *************** |
商品情報に関しては、購入済商品の履歴をご確認ください。 報告者の連絡先に関しては、メールアドレスと問合せ電話番号をお知らせください。 嫌疑の出たファイルの更新日時やサイズもお知らせいただくと、より確実に問い合わせやチェックを行えます。 更新日時やサイズは、Windowsのマイコンピュータやエクスプローラーの場合、ファイルのプロパティを見れば表示されます。 疑わしい症状が出ていれば、それもお知らせください。
ウイルス発生履歴
現在のところ、ウイルス発生は0件でございます。